デモ
12月6日(水)
- A01 NagaraTV - 顔認識を用いた動画自動推薦システム
- A02 Mobile Kanji Learning System for the Apple iPod Platform
- A03 協同作業のための創造支援作図ツール
- A04 電子打楽器 Tamano Piano
- A05 複数カメラを用いた手書き文字認識システム
- A06 きもちタグで繋がるソーシャルブックマーク: eCollages
- A07 sunamoji: 指先ジェスチャ入力を用いたインタフェースの提案と試作
- A08 PC上での活動履歴を活用するための3次元GUIによるタグ付けと閲覧手法
- A09 インタラクティブな動的グラフレイアウト手法を用いたウェブグラフ発展過程の可視化
- A10 交通機関における新たな時間表示インタフェイスの試作
- A11 タグとファセットによるモバイル機器用手書きメモ管理システム
- A12 I/O Plants:植物の性質を利用した入出力インターフェース設計支援ツール
- A13 画像監視システムの構築を効率化する事例画像の対話的選択ツール
- A14 ロボット制御のためのWebアニメーション
- 冨田正浩,杉本麻樹,新居英明,小島 稔(電通大),稲見昌彦(電通大,さきがけ)
- A15 スライド間の相関情報を用いたとぎれのないプレゼンテーション
- A16 浮沈子を用いた情報提示装置
- A17 手書き文字認識技術を利用した手書きメモ検索システム
- A18 実世界における行動情報の共有と情報の検索
- A19 人間の情報処理からみたソフトウェアのユーザーインタフェースのあり方
- 橋爪絢子(早稲田大),黒須正明(メディア教育開発センター),金子孝夫(早稲田大)
12月7日(木)
- B01 行動期間の抽出による体験獲得情報の想起支援システム
- 森田哲之,日高哲雄,倉 恒子,田中明通,加藤泰久(NTTサイバーソリューション研)
- B02 LISPを用いたユビキタスプラットフォームの設計と実装
- B03 弱い紐帯に注目したコミュニケーションメディア「わくらわ」
- B04 ペンによる多様な振る舞いを利用したインタラクション手法
- B05 音高を特徴量としたJPOP楽曲における印象部分検出手法の提案
- 山口大志,佐々木将章,瀬川典久,杉野栄二,澤本 潤(岩手県立大)
- B06 RFIDとWeb2.0を用いた協調的ログ作成補助システム
- B07 色ヒストグラムによる物体認識と差分視差画像を用いたタッチ認識
- B08 安心のための不快なインタフェースの提案
- B09 携帯電話を活用した個人認証方式の応用に関する検討
- B10 つりコン:電車空間におけるつり革型情報端末の提案と試作
- B11 インフォーマルコミュニケーションの定義に向けて
- B12 絵楽器(描画情報を音に変換するシステム)
- B13 学生のレポート編集操作記録の教師への表示
- 松木保浩(香川大),稲垣嘉信,坂本 久(NECシステムテクノロジー),喜田弘司(NEC),垂水浩幸(香川大)
- B14 センサネットワークを利用したリアルタイム可視化システムの構築
- 瀬川典久(岩手県立大),安原幸生,坂本尚久,義久智樹,江原康生,小山田耕二(京都大)
- B15 Hands-Popie:両手の動きを利用した日本語入力手法
- B16 ノートPC内蔵センサの応用 - 楽器 tele"BOOK"min の開発と演奏
- B17 家事を楽しくする「歌うキッチン」の試作
- 杉野 碧,椎尾一郎(御茶ノ水大),塚田浩二(産総研)
- B18 Pillow: ぬいぐるみ作成のためのインタラクティブな型紙デザイン